坂上どうぶつ王国|徳之島ってどんな島?|3/20
今回は、3月20日放送のフジテレビ「坂上どうぶつ王国」で紹介される徳之島についてご紹介していきたいと思います。
それではいきましょう!!!
徳之島とは
徳之島は、日本の鹿児島県に所在地を置きます。
南西諸島の奄美郡島に属する離島の1つであり、島内には鹿児島県大島郡徳之島町、伊仙町、天城町の3町があります。
面積は、約244,77㎢、周囲およそ80㎞。
日本の島では、14番目の大きさを持つ島です。
徳之島には、約27,000人の人が暮らしています。
産業や農業、漁業などがとても盛んで、焼酎の製造も行われています。
面白い文化
徳之島には牛を戦わせる闘牛が盛んで、シーズンには島全体が熱気に包まれます。
その他の年中行事は、
稲作儀礼の行事で、衣装を着て「餅たぼれ、餅たぼれ」と唄いながら家々を回る「むちたぼれ」という行事。
8月17日に行う豊年祭で早朝8時から踊り始める「夏目踊り」という行事。
観光でも人気の徳之島
徳之島は世界自然遺産の候補地にもなっているんです。
今回は、人気観光場所を紹介します。
・ヨナマビーチ
徳之島で行われるトライアスロンの会場にもなるヨナマビーチ。
ゆっくりくつろげる他マリンスポーツやビーチバレーなども楽しめる。
・犬田布岬
犬田布岬には、1945年の沖縄戦の末、沈没してしまった戦艦大和の慰霊塔があります。
ここでは、夕日が沈む美しい景色がみれます。
・金見崎ソテツトンネル
巨大なソテツ並木が連なる金見崎ソテツトンネルは全長200m続く徳之島の代表スポット
です。トンネルを抜けた先の展望台からは、美しい東シナ海の海景色や奄美大島を望める
絶景パノラマが広がります。
「坂上どうぶつ王国|徳之島ってどんな島?|3/20」のまとめ
今回は、坂上どうぶつ王国|徳之島ってどんな島?|3/20についてご紹介してきました。
いかがでしたか?
最近では、島への旅行が流行っているのでぜひ考えてる人は徳之島へ行ってみてはいかがですか?
それでは今回の記事は以上となります。ありがとうございました。
コメント